【2019年7月】好きな場所に表示できる!Googleアドセンス広告の作り方

アドセンス広告の作り方

こんにちは。うめです。

Googleアドセンスの審査に通った後、広告を貼ろう!と意気込んだんのですが、好きな場所に表示できる広告を作る方法がすぐに分かりませんでした。

どうやら、アドセンス広告の管理の画面のUIが変わってしまったらしく、いろいろなサイトで紹介されている画面がなかったりしたので、2019年7月のUIの状態でご説明します。

初心者の方にも分かりやすいように解説しますので是非、お困りの方は参考にしてみてください。

広告の種類 -自動広告と広告ユニット-

審査通過後、アドセンス広告を貼るには管理画面の「広告」のタブをクリックします。

すると、「自動広告」と「広告ユニット」の2つの項目が目に入ると思います。

自動広告と広告ユニット
「広告」タブ⇒「自動広告」「広告ユニット」が表示

この2つのうち、好きな場所に設置するための広告を作るには「広告ユニット」を選びます。

ここで、簡単に自動広告と広告ユニットの違いに関してご説明します。

自動広告とは?

自動広告とは、指定の位置にコードを貼り付けるだけで、Googleアドセンス側でそのサイト構造を分析し、最適な場所に広告を自動で表示してくれるという優れものです。

広告を貼るのが面倒だな…。という方にお勧め。

しかも、既に貼られている広告(アドセンス広告だけ)を検出して、貼られていない空きスペースに貼ってくれます。

ですが、私自身、最初に自動広告を利用してみたのですが、TOPページのファーストビューに2つも広告が出てしまったり、記事内の一番上に広告が表示されたりと、予期しない位置に出てしまいました。

私はブログの記事を読んでもらうことを第一目的としていたので、自動広告は向いていませんでした。

広告ユニットとは?

自分の好きな位置に広告を貼りたい!」という方は、こちらの「広告ユニット」を使ってください。

広告ユニットは4種類あります。

  1. ディスプレイ広告
  2. インフィード広告
  3. 記事内広告
  4. 関連コンテンツ広告

ですが、最初は「関連コンテンツ広告」は使用できません。

この関連コンテンツはサイトがある程度成長し、トラフィック量とページ数が一定数量に達すると利用できるようになります。

ですので、最初は①~③の広告ユニットを使用します。

広告ユニットの作り方

ここから、各広告ユニットの作り方を解説していきます。

まず、3種類ともに共通しているステップをお伝えします。

広告→広告ユニット
「広告」⇒「広告ユニット」
  1. 「広告」タブをクリック
  2. 「広告ユニット」をクリック

この2ステップは共通していますので、3種類とも、ここからスタートしてください。

ディスプレイ広告の作り方手順

ディスプレイ広告はいろいろなサイズ・形状で表示できる広告です。

レスポンシブにしておくと、デバイス(パソコンか、スマートフォンか、タブレットか)に合わせて自動で最適な広告の種類を表示してくれます。

では、さっそく作り方です。

①「新しい広告ユニットの作成」項目から「ディスプレイ広告」をクリック

新しい広告ユニット作成→ディスプレイ広告
「新しい広告ユニット作成」⇒「ディスプレイ広告」

②広告ユニットの名前を入力

名前は任意で付けられますが、今後広告ごとの実績を見ていくためにも、どのブログのどこで使用している広告なのかが一目で分かる名前がお勧めです。

私は、この名前をテキトーに付けてしまったため、どこに出てる広告なの~??と自分で分からなくなってしまいました。

後から変更もできますが、二度手間にならないように名前の付け方を決めておくといいと思いますよ♪

ちなみに、私は今後のブログ運用のことも考えて、

「ドメイン名」+「表示している場所名」+「デバイス名」

のような名前の付け方をしています。皆さんも自分が使いやすい名前の付け方にしてみてください。

また、この画面でディスプレイ広告のプレビュー見本を見ることができます。ただし、レスポンシブを選択した場合はこのプレビューとは違った形で表示されることがありますので、あくまで参考程度に見るといいと思います。

ちなみに、見れるプレビューは「スクエア(正方形)」「横長タイプ」「縦長タイプ」です。

③レスポンシブor固定を選択し「作成」をクリック

②と同じ画面の右側部分で「レスポンシブ」か「固定」を選びます。

レスポンシブを選んだ場合、そのまま右下の「作成」をクリックします。

レスポンシブか固定を選ぼう
レスポンシブか固定を選択

もし、デバイス別に広告の種類を変えたりせず、固定サイズの広告を出したい!という人は、ここで「固定」を選んで縦と横のサイズを指定してください。

固定サイズを入れられる
固定のサイズを入力

私は「レスポンシブ」をおすすめしています。

これから先、あらゆるサイズのデバイスが出てきてしまった時に、レスポンシブなら最適サイズで出してくれるからです。

④表示されたコードを広告表示したい箇所に貼り付け

作成を押すと、広告用のコードが表示されますので、それをコピーし、ブログで広告表示したい場所に貼り付ければ、広告が表示されます。

広告コードをコピー
コードをコピー

これで、ディスプレイ広告は完成です♪

インフィード広告の作り方

インフィード広告は記事一覧などのコンテンツが並んだ場所に表示する広告です。

記事一覧と似た形式で表示させることができます。

しかし、似た形式になることでユーザーが「記事だと思ってクリックしたのに…」と、だまされた気分になってしまうかもしれません。

しかし、クリック率は高いようですので、設置してみるのもアリかなと思います。

では、作り方です。

①「新しい広告ユニットの作成」項目から「インフィード広告」をクリック

インフィード広告
「新しい広告ユニット作成」⇒「インフィード広告」

②自動or手動のどちらで広告を作るか選択

インフィード広告は自動で広告の見た目を作成する方法と、手動で見た目を作成する方法の2パターンあります。

自動・手動のどちらでも作れる
「自動」or「手動」が選べる

自動で広告スタイルを作成する

自動作成では、広告表示したいページのURLを入力すると、自動でデザインを読み取り、適した広告を作成してくれます。

自動で広告スタイル作成
自動で広告スタイル作成

「URL」の部分に広告を表示したいページのURLを入力し、「ページをスキャン」をクリックします。

少し待った後、広告をどこに表示したいか選ぶ画面になります。

広告を表示したい場所は?
広告を表示したい場所をクリック

この画面で表示したい場所をクリックすると、その場所に合わせた広告デザインが右側に表示されます。

※長いページだと、下にスクロールしないとプレビューが見えない場合があるのでご注意ください(-_-;)

次へをクリック
一番下の「次へ」をクリック

一番下にスクロールして「次へ」ボタンをクリックします。

次の画面では、広告に背景色や枠線をつけたり、広告表示のタイトルの長さ、画像の表示位置を選んだりなんかができます。

また、ディスプレイ広告とは異なり、グローバルオプションもON/OFFも設定できます。

これは何かといいますと、ディスプレイ広告も表示されるようにするか否かを選択できる項目です。

基本的にはONにしておいてよいかなと思います。

細かなデザイン設定が可能
細かなデザイン設定が可能

ここで何も変更しなくてもOKですが、「広告ユニット名」の入力だけは必須なので、ご注意ください。

完成したら、画面一番下の「保存してコードを取得」をクリック。

コードをコピー&ペースト
コードをコピー

貼り付け用コードが表示されるので、そちらをコピーし、 広告表示したい箇所にコードを貼り付ければ完了です!

右下の「作業完了」をクリックで終了してください。

手動で広告スタイルを作成する

「手動で広告スタイルを作成する」は自分の好きなレイアウトで広告を作れます。

まず、「手動で広告スタイルを作成する」を選択したのち、4種類の中から大まかな広告の構造を選択します。

広告の構造を選ぶ
4種類の中から構造を選ぶ

次に、デザインの細かい設定をします。

タイトルの表記方法・説明の表記有無・背景色や枠線、ボタンの色などなど様々な設定が可能です。

こちらでも、グローバルオプションでディスプレイ広告も出すかを選択できます。

細かなデザイン設定

こちらでも、広告ユニット名だけは設定してください。

それができたら、「保存してコードを取得」をクリック。

表示されたコードをブログ内の広告表示したい場所に貼りつけて完了です。終了したら、「作業完了」を押します。

コードをコピー
コードをコピーし、広告表示したい場所に貼り付け

記事内広告の作り方

最後は記事内広告の作り方です。

こちらは記事の中に違和感なく溶け込める広告という立ち位置です。

実際、ディスプレイ広告と何が違うの?と思われるかもしれませんが、表示されるデザインやコンテンツが異なります。

ディスプレイ広告は、画像がどん!と表示されるものが多く、いかにも「広告」ということが分かりやすいものが多いですが、記事内広告はテキストがっていることもあり、控えめな印象です。

もっと見るボタンが設置してあるという特徴もあります。

では、作り方です。

①「新しい広告ユニットの作成」項目から「記事内広告」をクリック

記事内広告を選択
「新しい広告ユニット作成」⇒「記事内広告」

②広告のデザインを設定

次に、広告のデザインを設定していきますが、インフィード広告ほど多数のデザイン変更はできません。

文字の色や、背景色くらいですね。

また、記事内広告もグローバルオプションが設定できますので、ディスプレイ広告を出すか選択できます。

簡単なデザイン設定
簡単なデザイン設定

こちらも、広告ユニット名が必要です。分かりやすい名前を付けて、ページ下の「保存してコードを取得」をクリック。

表示されたコードを、広告設置したい記事内に張り付けて「作業完了」をクリックしてください。

コードをコピー&ペースト
コードをコピー&ペーストで完了

最後に

長くなってしまいましたが、以上が「好きな場所に表示できるアドセンス広告を作る方法」です。

当初、自動広告が管理画面の「広告」バーの最初に出てきたため、「え?これを使えばいいの??」状態になってしまい、「なんか勝手に広告がでる!」と焦ってしまいました。

そんな方は、「広告ユニット」を使ってくださいね。

もし、お困りの方がいたら、この記事を参考にして頂けると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA